運動をするとすぐに転びやすい子。転びやすい理由と改善トレーニング!
こんにちは、Athlete Viilage浜松の中川直紀です。
私は鍼灸師の資格を持っており、静岡県や愛知県を中心に店舗展開をしているアーチフィジカルケアグループのAthlete Viilage浜松、アーチ鍼灸整骨院で勤務しています。
そして、高校サッカーチームのトレーナー帯同やランニングイベント、バレーボールトレーニングなどを開催させて頂いております。
『うちの子、運動をするとすぐに転びやすいんですよー。』
普段、
みなさんのお子さんや周りのお子さんにもこのようなお子さんはい
確かに、同じように運動をしているだけなのによく転ぶ。
走っているだけなのに、よく転んでしまう。
そのようなお子さんは多いように思います。
では、その理由はなぜなのか?
『運動神経が悪いのか』
『運動が苦手』
『運動不足』
などなど、
Contents
コーディネーション能力とは?
では、実際に運動神経とはなんなのか。
運動が苦手な子と得意な子ではどのようなところに違いがあるのか
これは、いわゆる
【コーディネーション能力】
と言われる能力が、
その他、
運動神経が悪い。
運動が苦手。
どんくさい。
などなど、このように揶揄されてしまうことになります。
では、【コーディネーション能力】とはどのような能力なのか。
これは簡単に言うと、
そのため、
この【コーディネーション能力】を細かくかく分けると、7つに分けることができます。
①定位能力
位置関係を把握する能力のことで、空間認知能力とも言います。
キャッチボールなどがこの能力のトレーニングとして効果的です!
②変換能力
動きを切り替える能力のことで、
運動中でいうと、
相手に合わせて動くようなミラーリングのトレーニングが効果的で
③リズム能力
動くリズムやタイミングをつかんだり、
これは、歌のダンスなどを真似して行うことで養われます!
④反応能力
予測できた、
これは、
⑤バランス能力
空間や移動中における身体バランスを維持したり、
閉眼片足立ちやバランスディスクなどが効果的です!
⑥連結能力
身体全体を必要な動きに合わせて、
この能力も複合的な動きが入ったダンスなどが効果的です!
⑦識別能力
操作能力ともいい、
この能力は、バットでボールを打ったり、
つまり【コーディネーション能力】とは、
そのため、定位能力は得意だけど、変換能力が苦手。
などなど、その子によって得意な能力、苦手な能力があります。
転ばないためのトレーニングや改善方法について
転ばないようにするには、
特にこのようなトレーニングは、
子どものうちは、いろいろな運動をさせると良い。
などとよく言いますが、
サッカーだけをやる。
などよりも、
【コーディネーション能力】には、これをやらなければいけない。
という決まりは全くありません。
そのため、遊びの中やちょっとした運動を少しアレンジしたり、
是非、
何事も楽しむことが1番です!!!
家でもお子さんとすぐに一緒にできるトレーニングはこちらの記事
また、各トレーニング内容などのご質問等は各施設で専門的な知識をもったスタッフがあなたにあったメニューを作成することができます。
https://www.athlete-village.com/
お気軽にお問い合わせ下さい。
AthleteVillage浜松
中川 直紀