【コラム】浜松にお住いの中学生必見! バスケットボールの切り返し動作を速くするには!!
こんにちは。Athlete-villageの増田鮎美です。
私は柔道整複師の資格を取得後、静岡県や愛知県を中心に店舗展開しているアーチフィジカルグループのAthlete-village、アーチ鍼灸整骨院で痛みやケガでお困りの方の施術や、トレーニングを指導させて頂いています。
今回は、『バスケットボールでの切り返し動作を速くする』ために、私たちが得意とする姿勢のところからお話ししていきたいと思います。
バスケットボールだけでなく、いろんな競技でも必要となってくる切り返しの動作!ぜひご覧いただいて参考にしてもらえると嬉しいです。
小学生の陸上短距離足を速くするためには↓↓
https://www.athlete-village.com/
成長期のバスケット選手に多いオスグットについて↓↓
https://www.athlete-village.com/
よくバスケの試合を見に行くと相手を気持ちよくドリブルで交わしていく選手を見ます。バスケットボールでは当たり前のプレーなのですが、その切り返し動作も実は姿勢によって動きが変わってきます。
まず自分のプレーを思い出してみてください。右と左の切り返しの動きがどちらがやりやすい、やりにくいってありませんか?
きっとほとんどの人が左右差があると思います。もちろん、ドリブルの得意不得意もあるかと思いますが、それだけではありません。
この写真を見てください。
上半身が骨盤に比べて右にいるのがわかります。
今回のポイントは上半身の位置です。
上半身の質量は下肢の筋活動に大きな影響をおよぼします。
上半身質量中心と下半身質量中心の中間に身体重心があり、身体を動かすには重心を移動させなければなりません。
・上半身質量中心 胸椎第7~第9
・下半身質量中心 大腿骨1/2~近位1/3
・立位姿勢身体重心 第2仙骨の前方
より高い位置にある上半身を移動させることで倒れる力が生まれ、重心の移動をさせます。
上半身質量中心を移動させるには骨盤に対して胸郭を動かすことであり、胸郭を中心にして体幹の可動性と、安定性が必要になってきます。
それでは、先程の写真の右に上半身質量中心がある人が切り返し動作をすると左右どちらの方が、より早く切り返せるのでしょう。
答えは、左から右への移動です。
右に移動する際に右に上半身質量中心があるため、すぐに左足を蹴り右に行けます。
逆に右から左へ移動する際には右にある上半身質量中心を頑張って左に移さなければいけないため、時間が掛かってしまいます。
そう考えると、普段の姿勢のせいで苦手なプレー、動きができてしまっていることになります。
これは、自分で右から左に移動するのが苦手だから、その動きを繰り返し頑張って練習してもなかなか改善されないかもしれません。
根本の上半身質量中心を左に行きやすくすることをやってあげれば、右から左の移動はやりやすくなることでしょう。
ではここからは、お家で簡単にできるチェック方法をお伝えします。
椅子に座り、両手を広げて骨盤(おしり)が浮かないように固定したまま、左右いけるところまで手を伸ばしてみてください。
比べてみると左右差がわかると思います。もし分かりにくければ左右同じ位置に何か物を置いて届く、届かないで確認するのもいいかもしれません。
ぜひチェックしてみてください。
そして、いきにくい方がわかったら次はそれを改善させるためにやること。
①脇の下をボールでリリース
左右1分×2セット
②サイドベント
ダンベルや重りがあれば片手に持って反対の手は頭に置き、ダンベルを持っている方に身体を倒し、反対側の脇から側腹辺りを伸ばす
左右15回×2セット
(重りは無理をせずにまずは3~5キロくらいから)
③リーチ動作
行きずらかった方だけ
10回×2セット
これを行い、また先程のチェックをやってみてください。さっきよりもいきにくい側の動きが出たのではないでしょうか。
今回は上半身に重点を置いてお話ししていきました。
切り返しの動きをはやくするためには上半身の位置も必ず考えなければなりません。
ぜひ、ご自分の動きや周りの方の切り返しの動きをチェックしてみてください。
Athlete-village浜松
増田鮎美